令和6年度 第7回理事会概要
とき | 令和7年3月11日(火) |
---|---|
ところ | 理容会館 |
令和6年度最後となる第7回理事会は、3月11日(火)、理容会館5階ホールで開催された。
議事は、総代会の開催に係る事項などの報告、第65回総代会の提案議題などが審議された。
報告事項、審議事項とも全議題について、了承または、承認された。
議事は、総代会の開催に係る事項などの報告、第65回総代会の提案議題などが審議された。
報告事項、審議事項とも全議題について、了承または、承認された。
船津理事長あいさつ
- 1月に開催されました新春のつどいには、各支部より多くの方々に参加していただき有難うございました。お陰様で新年に相応しい幕開けの会となりました。改めてお礼申し上げます。
- 1階のタカラショールーム移転の為に解体作業が行われております。移転場所等、詳しくは4月のメール便にて組合員の方にはお知らせいたしますが、現在の状況としては今後のテナントを募集するために原状復帰を行っているところでございます。
- 野村事務局長が3月をもって退職されることになりました。野村局長に中華街同發の前にあります「西洋理髪発祥の地の記念碑」を毎月清掃に行っていただいておりました。今後の清掃に関しましては私から全理連にお願いをいたしましたが、今まで他の県でもやっていないので出来ないとの返答があり、常任理事会におきまして業者にお願いすることになりました。なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
- 3月末から始まります支部総会への役員出席の件ですが、4月1日・8日に集中しておりまして又時間もほぼ同時刻になっております。常任5人が極力手分けして全支部に出席したいと思いますが、時間等において多少のズレが出ることが予想されますので、なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
報告事項
- 全理連理事会報告
・令和7年度事業計画案、収支予算案が提出された。予算は、収入、支出とも約9億5,970万円で、収入減から予備費を計上できなかった。
・「全理連よりの物価高騰対策助成金」として令和7年4月に、神奈川県組合に、169万1,082円が送金される。
総代会は、理容会館にて開催予定 - 第65回通常総代会
総代会開催通知書を配布。議案書及び業務日誌は、支部に事前送付する。 - 令和6年度神奈川県優良衛生技能者表彰
8名の方が受賞された。
敬称は略
杉本 信之(青葉・緑支部)
髙橋 茂(戸塚・栄・泉支部)
小形 明(磯子・金沢支部)
山田 正人(鎌倉支部)
石上 雄児(秦野支部)
和泉 直人(小田原支部)
廣澤 達志(足柄上支部)
寺田 誠(高津・宮前支部) - 令和7年度第2回管理理容師資格認定講習会
第1回講習会は、4月に開催され、第3回は、8月18日、19日、20日に開催予定。
詳細は2面 - 令和7年新春のつどい決算報告
総額349万6,899円で、本会計の負担金は86万6,899円 - 第75回神奈川県理容競技大会
・5月20日㈫開催の理容競技大会の役員は教育部、講師会で構成される。
・出場者は62名 - 令和7年度合同企業説明会の開催
6月24日㈫午後4時から県理容会館5階ホールで開催する。参加希望者は申込用紙で支部を経由して申込みを。参加料2,000円を当日徴収する。
詳細は2面 - 理友会懇親会
3月17日に開催される理友会懇親会の日程等が報告された。 - 令和6年度共済ハートフルキャンペーン加入実績
加入者は3名で加入者のクオカード合計は8千円。 - 令和6年度共済加入促進運動
新規加入報奨金は6千円、当選者は23名。 - 令和7年度共済加入促進運動の実施
令和7年4月から11月末までを促進期間とする。 - 第50回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン募金額
各支部からの募金額は、32万5,536円。 - 令和6年度標準営業約款手数料支部還付金
再登録20件、計3,200円。 - 令和6年度管理講習手数料支部還付金
受講者4名で4,800円。 - 下期共済手数料の支部還付
3月31日に支部口座に送金する。 - 下期事業部手数料支部還付
3月31日に支部口座に送金する。 - 2025年地球温暖化対策「デコ活」の実施
環境負荷軽減をキーワードとした「ナチュラルエコスタイル」の募集と脱炭素につながる「理容」と「デコ活」に関する川柳を募集する。
詳細はホームページに掲載 - 野村事務局長の退職について
野村事務局長は3月末をもって退職する。 - ホームページ掲載事業
第65回通常総代会の開催など5件 - 金融公庫借入申込
令和6年12月・令和7年1月・2月の金融公庫借入申込は2件1,400万円。
Q&A
Q.理容師美容師の就職3年目までの離職率が50%というのは、どこの調査の数字か
A.厚生労働省調べに基づいている。
Q.野村事務局長の退職後、定款の変更が出来るのか。
A.事務局で対応できない部分に関しては、野村局長に連絡し、対応していただくようお願いしてある。
審議事項
- 第65回通常総代会上程議案
大門予算委員長、宮崎副委員長による令和7年度予算委員会の結果報告の後、審議に入った。
・令和7年度事業計画案
・令和7年度予算案
・借入金最高限度1億円
・令和8年4月1日から予算成立までの経費の支出を通常経費及び常任理事会で認めた経費の支出に限り認めるよう提案
全員一致で承認 - 理事長表彰候補者
退職支部役員表彰 2名
退職講師感謝状 1名
退職青年・女性部長表彰 1名
永年勤続従業員 25名
功労記念品贈呈者 26名
全員一致で承認報告
さがみ原支部の髙久勝明氏が講師に - 講師・助講師の承認について
さがみ原支部の髙久勝明氏が講師として承認された。 - 奈川県組合事務局長の任命について
渡邉奈緒美職員が事務局長に任命された。 - 1・2・3月新規加入者
なし - 組合費免除申請
申請は1名で承認